活字好きの本のお話

図書館や大好きな本の話、読んだ本の感想など、駄文で綴ってまいります。

不覚!

昨日、またまた書店を徘徊してきた。

といっても、通常の、あまり文庫は期待できない書店。

こういう言い方はマズいか…

中規模。 これでいい?

 

どういうジャンル、どういうのを対象にして探していいのかわからず、

平積みされている文庫の表紙を、タラタラ~っと見ていたら、

目に留まりましたよ… 三島由紀夫

 

 

『英霊の声』は以前から別の文庫で出版されていました。

しかし、しかし、しかしです、私の大好き・新潮文庫での出版!

しかも! いつもと装丁が違う。

三島由紀夫といえば、白地のオレンジ色の文字と決まっていました。

なのに、なんと斬新なデザイン。

意表を突かれた、まさにそれです。

手に取ってまじまじと見て、短編集であることが分かり、

しかも今まで他の文庫でも読んだ事がないような…。

こ、これは、嬉しい! まさに「新刊気分」。

 

あ゛… そうか! 没後50年なのか!

この新潮文庫を手に取る前に、

 

 

これを手にしていました。

中身を少し立ち読みして、凄く興味を持ったのですが、

何となく今回はスルーしたくなってしまい。

 

市ヶ谷駐屯地への突入、演説、そして自決…。

この衝撃的な出来事について、そしてそこまでの流れなど、

ずっと以前ですが、雑誌『AERA』で読んだ事があります。

世間一般的には、”右翼”と思われている彼ですが、

実はそうではないということ、

純粋にこの国の将来を憂いていたこと、などなど。

最期の姿、衝撃的な死のせいで、彼は多くの人たちから誤解されたままです。

その点が、上記の文庫内にきちんと書き留められているのか、

それにはちょっと時間が欲しい、そう思いました。

 

そこから目を移した先に、新潮文庫の短編集があったのです。

私はそういう衝撃的な死を遂げた三島由紀夫が好きなのではなく、

あの、猛烈に美しい文章を生み続けた作家・三島由紀夫が好きなのです。

なので、迷わずこの新潮文庫、購入いたしました。

 

このブログを書くにあたって、ネットで色々と検索していると、

なんとこんなサイトが…

 

 

不覚です、こんなサイトが出来ていたなんて。

もっと文庫習慣を復活させるべきでした。猛省です。

でも、こうやって再び彼の作品に出逢えることを、

本当にうれしく思うのです。