活字好きの本のお話

図書館や大好きな本の話、読んだ本の感想など、駄文で綴ってまいります。

読了です

この週末で読了しました。

 

 

ストーカーと対峙するストーリーと、

会社の不正を暴いていくストーリーが並行して進んでいく。

前者は苦手だけれど、後者は俄然興味が湧いてくる。

各章、話が変わるごとに、おそらく私の表情はだいぶ変わっていたかと。

 

正しいと思ってやった事が裏目に出て、

しかも恨みを買ってしまうなんて、

昔ならドラマティックと思っていたものですが、

今の時代、ほんと、普通に起きてしまいそうです。

「逆ギレ」なんて言葉が普通に使われていますしね。

嫌がらせ、ストーカー行為ってゴールが見えない。

どんどんエスカレートするばかり、結局は犯罪の域にまで達してしまう。

 

警察がなかなか動いてくれない苛立ち、というのは私も分ります。

犯罪が発生しなければ、警察は基本動いてくれません。

『もしあの時に…』と悔しい思いをすることは、よくあることのように思います。

勿論、すべての警察官にあてはまるとは思いませんが、

私が遭遇した警察の方々は、特に、最後に接点をもった方は、ひどかったなぁ。

 

ストーカー自身で行為は止められない。

不正を行う人も自身で負の連鎖を止められない。

一線を越えてしまえば、あとは泥沼なんだな、と思いつつ読み進みました。

 

私も電車通勤途中で、変な男の人に悪態をつかれた事があります。

些細なことなんです。

自動改札で私がICカードを離すのが少し遅かっただけなんです。

本当に1秒もかかってなかったはずなのに、

後ろの男性が「早うせぇ!ボケ!」と怒鳴ってきました。

そしてその後数日間はじーっとにらまれ続けました。

主人に相談したところ、「ほっとけ。これ以上まずい事になったら大変だ」と。

毎日、同じ顔が揃う電車内でも、やはり相手の事は何も知りません。

隣にどんな素性の人が座っているのか、実の所、全く知りません。

そう思うと、いつも危険って隣り合わせなんだなぁと思います。

 

正しいことをして嫌がられに遭うなんて理不尽な話ですが、

こういう時代に生きる私たち、注意は必要なのかもしれませんね。

 

仲間~♬

最近やっと読書の習慣を取り戻して、

通勤時間が以前より有意義に使えるように感じている。

色んな理由で長きに渡り中断してしまった読書、

どの位ブランクがあっただろう、と考えて、

数年以上と分かって愕然とした。

2台目のスマホを手に入れたころだろうか…。

スマホを使いこなせるようになって、

通勤時間の使い方が変わったんだと思う。

 

朝の通勤の電車内、

周囲を見渡すと、殆どの人がスマホを触っている。

使い方は人それぞれだろう。

ニュースサイトを観たり、SNSをやっていたり、

小さめのタブレットだったりすると電子書籍で読書、という人も見掛ける。

ゲームをやっている人も多い。

 

そんな中、文庫本を開いて読書をしている人…。

朝の電車内では、”絶滅危惧種”と思えるほど、遭遇率は低い。

何となくうれしくて、一方的だが仲間意識が生まれてしまう。

何を読んでいるのかしら? とホンの一寸、気になる。

『これからも文庫を読んでいきましょう』

と無言のメッセージを、これまた一方的に送ってしまう。

 

この仲間が増える事は難しいのかな。

ちょっとでいいから増えて欲しいな。

読書ではないんですが

読書ではないんですけれど、

今日は仕事でかなりの量の文章に目を通しました。

 

まずは毎月のお仕事で、

職場で出版している月刊誌のゲラチェック。

巻頭のエッセイは1000字内で書かれているにも関わらず、

なかなか興味深い内容のものが多く、毎月の楽しみである。

 

もう一つは自分が担当している仕事の関係で、

書籍から情報を採用し、それをデータの一部とするのだが、

そのデータの校正段階で、書籍を読み込まねばならない。

今回はメラネシアの人々の生活の中で生まれる芸術に関する書籍と、

あとは英語で書かれたリーフレット

 

仕事とは言え好きな分野なので、

ついつい読み耽ってしまう。

今日は特に量が多かったから、

「50ページ、読んでみる」の代用にしたいくらいだ。

どうだろう? やっぱダメか?

いいぞ、いいぞ

現在読んでいる文庫。

 

 

少し弱きな主人公とその家族が、

ストーカーに悩まされています(今現在)。

正しい行いをした筈なのに、注意した相手に逆恨みされる。

理不尽です!

 

人がネチネチ復讐をするお話は苦手。

きまってエスカレートして、惨劇になるのが常。

それが単なるフィクションならばいいのに、現実も過酷です。

人が鬼どころか獣のようになってしまうのは何故なんだろう?

理性を失ってしまうって、何が切っ掛けなんだろう?

 

苦手なのでなかなか読み進みません。

必死に「50ページ、読んでみる」キャンペーン、繰り広げてます。

 

でもちょっと状況好転!

主人公、なんと元行員、そして中小企業に出向している。

そしてその会社の不正を知ってしまう。

いいぞ、いいぞ、ゾクゾクするぞ!こっちのゾクゾクは大歓迎♪

 

どうやって不正を暴いていくんだ?

どうやって状況をひっくり返すんだ?

どう鉄槌を下すのだ?

 

とワクワクしながら読んだら、今日は50ページもアッという間でした。

明日もこの調子でいきたいな~。ストーカー、出てくるな~。

読みたい新書

先日のブログで、「読みたい新書が2冊ある」と書きました。

今のところ、これだ!と思う新書カバーも見つからず、

もう、これは自前で作るしかないと腹をくくり、

材料だけは楽天で注文したので、もう、週末の時間に作って、

完成を待つのみ・・・って全て自分の気分次第なわけですけれど。

完成の暁に、読みたいと思っている2冊は以下の2点。

 

 

 

 

ハーバード白熱日本史教室 (新潮新書)

ハーバード白熱日本史教室 (新潮新書)

 

 

前者は「大阪関連」で購入したものです。

時々、某TV番組でも取り上げられていますが、

関西の人々の阪急電車に対する気持ちや、その理由が分かれば、と思いGET。

かく言う私も阪急沿線に住んでおりまして、

いたく阪急電車を愛している1人です。

その魅力を再認識!となるのでしょうか?

 

後者はずっと以前に購入し、最初の章だけ勢いで読んだのですが今では積読コーナー。

どんな内容だったか忘れてしまったので、再度チャレンジです。

ネットのレビューではなかなか厳しい事を言われているようです。

私、歴史等にさほど詳しいわけではないので、

あまり期待せず、拘らず、読んでいきたいと思っています。

 

と意気込みばっかり先走り。

早うカバー作らな。

 

ゾクゾク

この週末、大阪関連を2冊読了してしまったので、

再度、池井戸劇場へと戻ってみることにしました。

 

 

裏表紙をちょっと読んでみたら、ストーカーによる嫌がらせに遭う家族のお話のようで・・・

う~、ちょっと苦手な分野かもしれない・・・

でも、別に会社の不正に巻き込まれる云々あったので、

これで読む気力は保てるかもしれないです。

 

ゾクゾクする、気持ち悪い、辺りが苦手な私。

そのくせミステリーやサスペンスは読むって、

どうしたいのよ、私!?

 

新書で2冊読みたいのがあるんです。

でも電車内でタイトルを見られるのが嫌なので、

現在、新書カバーを探しています。

いいのが見つかるといいなぁ。

読んでしまった

なんと今日1日で読み終わってしまいました。

 

 

昨日読了した大阪関連の文庫とは違い、

こちらは納得いく点が数多くあった気がします。

大阪・高石に住む叔父が、

大阪に来たばかりの私に言った言葉そのままが載っていて、

思わず噴き出してしまったり、

会社の同僚の不可解な行為の連続が解明されたりと、

今回は少し深く掘り下げられた大阪人の行動のあれこれが、

大変面白く、そして頷かせてくれました。

 

作者自身が東京での仕事が多くなったのでしょうか?

東京の文化・風習の影響を受けている、

そして大阪や関西の文化に対して、

若干、劣等感や「諫める」に近い感情を表しているのが、

昨日読了した作品と違う点でしょうか?

まぁ、大阪が日本一!というわけではないから、

良い所は褒め、悪い所は認めるようになっただけ、なのかもしれませんね。

 

私も大阪に来たての頃は、

ステレオタイプな大阪人、

買物するときは値切る、派手なアニマル柄の服が好き、

いつも面白い事を言っている、などなどのイメージを抱いていました。

そんな大阪に馴染めるのか不安で、そして悩みました。

で、今では、大阪人特有の風習や気質に深く深く悩む事となり、

人間関係にも影響が出そうな、そんな状況でした。

その悩みが1つ、解決した感じがして、ホッとしました。

その点では読んでよかったと思えた1冊です。