活字好きの本のお話

図書館や大好きな本の話、読んだ本の感想など、駄文で綴ってまいります。

不覚!

昨日、またまた書店を徘徊してきた。

といっても、通常の、あまり文庫は期待できない書店。

こういう言い方はマズいか…

中規模。 これでいい?

 

どういうジャンル、どういうのを対象にして探していいのかわからず、

平積みされている文庫の表紙を、タラタラ~っと見ていたら、

目に留まりましたよ… 三島由紀夫

 

 

『英霊の声』は以前から別の文庫で出版されていました。

しかし、しかし、しかしです、私の大好き・新潮文庫での出版!

しかも! いつもと装丁が違う。

三島由紀夫といえば、白地のオレンジ色の文字と決まっていました。

なのに、なんと斬新なデザイン。

意表を突かれた、まさにそれです。

手に取ってまじまじと見て、短編集であることが分かり、

しかも今まで他の文庫でも読んだ事がないような…。

こ、これは、嬉しい! まさに「新刊気分」。

 

あ゛… そうか! 没後50年なのか!

この新潮文庫を手に取る前に、

 

 

これを手にしていました。

中身を少し立ち読みして、凄く興味を持ったのですが、

何となく今回はスルーしたくなってしまい。

 

市ヶ谷駐屯地への突入、演説、そして自決…。

この衝撃的な出来事について、そしてそこまでの流れなど、

ずっと以前ですが、雑誌『AERA』で読んだ事があります。

世間一般的には、”右翼”と思われている彼ですが、

実はそうではないということ、

純粋にこの国の将来を憂いていたこと、などなど。

最期の姿、衝撃的な死のせいで、彼は多くの人たちから誤解されたままです。

その点が、上記の文庫内にきちんと書き留められているのか、

それにはちょっと時間が欲しい、そう思いました。

 

そこから目を移した先に、新潮文庫の短編集があったのです。

私はそういう衝撃的な死を遂げた三島由紀夫が好きなのではなく、

あの、猛烈に美しい文章を生み続けた作家・三島由紀夫が好きなのです。

なので、迷わずこの新潮文庫、購入いたしました。

 

このブログを書くにあたって、ネットで色々と検索していると、

なんとこんなサイトが…

 

 

不覚です、こんなサイトが出来ていたなんて。

もっと文庫習慣を復活させるべきでした。猛省です。

でも、こうやって再び彼の作品に出逢えることを、

本当にうれしく思うのです。

 

読了近し

難解な作品を相手にしてる…と思っていたのですが、

 

 

ちょっと面白くなってきました。

特に「死の貴婦人」が出てくると、ちょっとテンションが上がってしまう。

彼女の存在がやけに面白いのです。

基本、スラングだらけで、下ネタ満載ですが、

そこは、ほれ、詩的と思えば… って無理か(苦笑)

 

読了した時に、どんな感想になるのかな。

この段階でも結末が見えなくて、それはそれで楽しみかな。

活字じゃないですが

大好きなキャラクターの情報をGETして、

どうしようか悩んでいるのです。

 

 

画像が出ないのが残念ですが…。

これって完結するまでに、どのくらいの金額になるんだろう?

それを考えると手が出せません。

でも気になるなぁ。

 

最近、スヌーピーのグッズが一緒になったムック版の雑誌をよく見かけます。

最初は好奇心にまかせて、何度か買ったんですが、

結果的に使いこなせないバッグが増えるばかり…。

でもなぁ、ついついほしくなるんだよねぇ。

時代小説

私は時代小説というジャンルに、とんと触れた事がない。

苦手というわけではないのだが、歴史的な知識がないと、

何だか読んでいるのが小恥ずかしい感じがするのだ。

世の中、歴史に詳しい人、深く興味を持っている人はたくさんいらっしゃる。

中途半端な好奇心だけで、時代小説の世界に足を踏み入れる事には、

今も昔も躊躇する気持ちが先走るのである。

 

が、しかし、

亡き父は大の時代劇ファンだった。

今と比べてTVでは時代劇ドラマが数多く放映されていた。

個人的に好きだったのは、『大岡越前』『影の軍団』『桃太郎侍』。

勧善懲悪、日本人が大好きなこのフレーズ、私も然りだ。

兎に角、チャンネル権を持っていた父の好みそのまま、

私の幼少期のTV鑑賞の土台は築かれていた。

 

だから、躊躇する必要は全くない、その筈なのだが、

主人と巡り合ったことから、私の生活環境が激変し、

時代劇からはるか遠く遠くに離れてしまったのだ。

 

先日、予約録画した中に『鬼平犯科帳』があった。

若き日の香川照之氏が登場しているのだが、

久しぶりに時代劇を観て、何だかホッとした。

この番組は他の時代劇に比べて、演出がクールなのと、

火付盗賊改方という特殊な役職も然りだが、

盗賊一味の絆や関係性なんかも興味深く、

大人になっても十分楽しめる、そんな感じだ。

 

もし、時代小説を読むなら、まず『鬼平犯科帳』と、

意味もなく自分の中で決めている。

まだまだ手に取る勇気や自信は備わっていない。

何かちょっとした切っ掛けで、手に取る事が出来るかも。

そんな日が来ることを期待している。

購入した2タイトル

ちょっと難航気味、今開いている文庫。

でも私の無知が露呈してしまいますね。

ネットで調べたら、かなり称賛されている作家及び作品でした。

しかも、これは遺作となっているようでして…。

勉強不足、これに尽きます。

 

 

読書のお師匠さんから紹介されたトマス・ピンチョンの作品が、

私の読書歴の中で断トツで難解でした。

彼の表現力に私の理解力・想像力がついていけてなくて、

読んでいてクタクタになったことを覚えています。

『あの作品を読めたんだもの』

タイプの違う作品なので、比較することはできませんが、

兎に角、”辛抱強く”という意味でこんな言葉を心の中で呟いてます。

 

以前書いた映画『パルプ・フィクション』と同じ意味の”パルプ”。

納得です。

 

この作品を読了したら、ちょっと日本の作品に戻ろうかと。

以下の2タイトルをネットで購入しました。

 

 

 

 

角川文庫なんて久しく買ってないんですよねぇ。

装丁が苦手で… んな事言ってる場合か?

 

エグい

今読んでいるミステリー…

表現が、じゃないな、主人公の行動が時折エグい。

う~んとね、タイトル絡みじゃないけれど、

映画『パルプ・フィクション』のような、

そういう暴力的な… だけならいいけれど、

読んでて『痛い!』『ギィェェェ…』と思うシーンがある。

 

 

とにもかくにも、尾籠なフレーズが多すぎて困る。

主人公! ズボンのファスナー、ちゃんと閉めなさい!

久々海外ミステリー

ここずっと日本の作品を読んでいるので、

久々、海外ミステリーにシフトチェンジ。

 

 

海外文学に離れすぎてて、

リハビリのつもりで開いたのですが、

いやいや、スラングが多すぎて、

ずっとジャブを打たれ続けている感じです(苦笑)

全然リハビリになってないです。

 

今のところ、これから先の話の展開が不透明で、

どんな結末になるのか、ちょっと不安…。